ON THE ROAD ~終りなき疾走~ 浜田省吾さんライブレポと戸隠神社への旅

9月16日 ON THE ROAD 2023 Welcome back to The RockShow

youth in the “JUKEBOX”

アリーナツアー初日。
ついに始まります。

朝7時30分自宅を出発。

関越道と長野道を車で走らせ、12時には現地に到着し、コンサート会場に立ち寄りツアートラックの前でパシャリ!……という予定がもろくも崩れ、早々に関越道で渋滞からスタート。
三芳PAで朝食をとり、再び本線に合流するも、渋滞はさらに続く。

藤岡JCから長野道をひたすら直進。長野道では渋滞なく長野ICで降りる。その時点の時間は13時過ぎ、ランチを松代(長野市街地とは反対方面に向かう)で決定。「しんこきゅう(心幸食)」というお店で無添加調味料の料理をおいしくいただきました。

ここはお勧めです。

さらに、近くに「松代象山地下壕」という地下壕あることを教えてもらい、せっかくなのでそちらも散策。ここは太平洋戦争末期に本土が激化した際に皇室及び大本営を移しさらに戦争を続ける体制を整えようとしたものだそう。ためになりました。さらに地下壕は9カ月で現存する状態にしたそうで、仕事の速さにびっくりしました。

散策のあとは竹風堂でひといき。栗あんみつを食べながら今日のコンサートの時間などを確認したら16:30開場、17:30開演。そのとき、時間は15:30になろうとしていた。あわててホテルへ車を走らせチェックイン。16時すぎ。会場へ向けてタクシーをフロントへ依頼したらすべて出払っているということで、17:30でしか手配できないとのこと。それでは意味がないので、タクシーを使うことはあきらめた。

ビックハットへ歩きながら道中でタクシーをピックアップしようと出発したが、結局、歩いて25分で長野ビッグハットに到着。時刻は16:55。結果的にちょうどいいタイミングだ。

入場の列に並び、QRコードと免許証で発券。チケットをみたら鳥肌が立った。3Bブロック2列16番。自分の誕生日2月16日と同じ数字の並びではないですか。神降臨?導かれている?何に?など頭の中でぐるぐる。

何はともあれ座席へ。メインステージからざっと20列ぐらいで、真正面最高と思い、まわりを見渡す。
振り返ればうしろには黒いカバーがされたものが。まさかセンターステージ?とすれば、メッチャ目の前。ワクワクドキドキ。

期待に胸を膨らませているまさにそのとき、9月にリリースされた The Moonlight Cats RadioShowVOL.3 に収録されているビートルズの曲が流れていたのをよく覚えている。

17:30。メインステージの楽器の後ろのスクリーンに映る映像が動いた。ミュージシャンがステージへ。
最後に浜田省吾さんが現れ、1曲目が始まる。予想していた曲ではなかったが、始まりからボルテージはマックスだった。

あっという間の時間でした。終わった時間を見たとき、まだこの時間?もっと立っていると思った、と感じました。

それだけ、待ち望んだアリーナツアーだということです。

ホテルへの帰り道も歩きで余韻を楽しみながら

ホテル近くで花火が、ゲリラ花火

長野駅方面で遅めの夕食、冷やしタンタンメン。おいしくいただきました。

ホテルに帰るとバタンキューでした。

翌日はホテルで朝食。このホテルの売りはおいしい朝食ということでおいしくいただきました。

ホテルを後にして真っ先にむかったのは昨夜のコンサート会場へ。ツアートラックを今度こそパシャリ。

この日は観光として、戸隠神社へ。

宝光社、火之御子社、中社、九頭龍社、奥社の順に参拝。

宝光社は本殿まで階段がやばい。火之御子社へは宝光社から歩いてと車道に沿って歩くと上りヘアピンカーブ距離不明ということで、駐車場へ戻り、車3台分しかない駐車場に駐車してすぐ脇の本殿へ。

中社へは車で訪れる人が多いということで駐車場に空きがあるか不安であったため、大鳥居の目の前の有料駐車場に車をとめ、階段を上り本殿へ。ところが無料駐車場からあまり起伏のない参道があることがわかった。

最後は九頭龍社、奥社でこの2社は隣とおしに位置しその場所までが40分とあったが、わたしの足では1時間かかった。なだらかな登りからやや勾配のある道、まっすぐの杉並木道、最後は不規則に並ぶ階段。かなりの参拝者であった。

帰りも同じ道。戻った時には足はがくがく。

時刻はすでに12時ごろで、昼食を駐車場のところでと思ったが、待ちがすごいので車を出し、インターまでの途中でそばを食す。

麺の形状が丸く、ラーメンかと思うも、色はそばで味もそば。オオモリ500円。安い。

食後、高速に乗り帰路へ。

小布施PAでフルーツを購入、横川SAで峠の釜めしを本日の夕食として購入。

関越道が渋滞、時間がたつとさらに渋滞が伸びる。

ナビが新ルート、東北道経由ということで北関東道から東北道で首都高へ。東北道で若干の断続的な渋滞はあったが関越道よりは軽いものであった。

17:50無事に帰宅。

最高のコンサートと長野の旅であった。

1件のコメント

  • 16日に浜田省吾さんも戸隠神社に来てたみたいです(HPより)

1件のピンバック

コメントは現在停止中です。