ON THE ROAD 終わりなき旅 新屋山神社本宮&奥宮
2025年1月22日
ON THE ROAD ~終わりなき旅~
神社レポート
奇跡のパワースポット、富士山の神秘 新屋山神社
富士山麓にある「呼ばれる」神社とは?
「新屋山神社(あらややまじんじゃ)」をご存じですか?
この神社は、山梨県富士吉田市にある小さな神社ですが、パワースポットとして大変有名で、日本一の金運神社ともいわれています。
古くから山を守る神であると言われていることから、産業の神として信仰されてきたことが、近年、金運神社と解釈されているようです。
今回は、2020年と2024年に詣でた際に感じた「新屋山神社本宮」と「奥宮」の魅力をレポートします。
本宮:整備された新しい空間
富士吉田市内に位置する新屋山神社本宮。2024年の訪問時には、駐車場が広く舗装され、参拝者にとってさらに便利な環境に進化していました。
入り口の鳥居をくぐり、いくつかの鳥居を経て本殿へ進む道中は、神聖な空気感に包まれています。本宮は決して広大ではありませんが、その静謐さが特別な時間を感じさせてくれます。
奥宮:呼ばれる者だけがたどり着く場所
富士山の2合目付近にある奥宮は、「特別な場所」として知られています。アクセスには県道701号を通り、中ノ茶屋登山口で左に進む必要がありますが、目印が少なく、行くのは決して簡単ではありません。しかし、まさにその「たどり着く過程」が神秘的な体験を生み出します。
一度は中ノ茶屋から通行止めで断念した道も、2020年には再挑戦の末、奥宮へ到達しました。奥宮には小さな祠があり、参拝の作法があります。運が良ければ社務所が開いており、お守りを手に入れることもできます。
新屋山神社で得られるもの
訪れるたびに新たな気づきをもたらしてくれる新屋山神社は、現代社会で疲れた心を癒し、前に進む力をくれる場所です。富士山という特別な土地に佇むこの神社で、自分自身と向き合い、新しい気持ちで日常をスタートさせてみませんか?
新屋山神社 公式サイト
http://www.yamajinja.jp/
