神社巡り

神社レポート 2025年5月 奈良 日常

神社レポート 2025年5月 奈良

ON THE ROAD ~終わりなき旅~ 神社レポート 2025年5月 奈良 奈良の山間に十津川村というところがある。奈良県五条から国道168号を4時間近く走ると辿り着ける場所である。現在は新たに道路が施工されてよくなっているが、その昔は酷道といわれるような道であったことは、今でもわかる。 今回は十…
神社レポート 2025年4月 出雲大社 日常

神社レポート 2025年4月 出雲大社

ON THE ROAD ~終わりなき旅~ 神社レポート 2025年4月20日~21日 出雲大社 ここ数年、出雲大社へ行こうと思っていたものの縁がなく、行くタイミングがなかった。しかし、今年の初めに行かなければならないという思いとなり計画を立て、いつがいいかと思案。出雲においては神在月となる10月(1…
神社レポート 2025年4月 安房神社 日常

神社レポート 2025年4月 安房神社

ON THE ROAD ~終わりなき旅~ 神社レポート 2025年4月 安房神社 山梨の新屋山神社、千葉の安房神社、石川の金釼宮は日本三大金運神社といわれている。新屋山神社へは3度、安房神社へは1度、金釼宮はまだいけていない。 今回はそのうちの安房神社へ。東京からは車で2時間ほどの場所は、千葉県の房…
神社レポート 寒川神社 日常

神社レポート 寒川神社

ON THE ROAD ~終わりなき旅~   神社レポート 寒川神社 高速道路を利用していくと意外と行きやすい場所に鎮座する。相模國一之宮と称され、全国唯一の八方除けの神社として有名で、様々な占い師が推奨している神社である。 御祭神は寒川比古命、寒川比女命で寒川大明神と称されています。祭神については…
神社レポート 2025年4月 榛名神社 日常

神社レポート 2025年4月 榛名神社

ON THE ROAD ~終わりなき旅~ 神社レポート 2025年4月 榛名神社 2025年においては初めての参拝。 いつものとおり榛名神社に9時前に到着。すでに参拝者が来ている。 榛名神社に参らせていただくようになってから13年ほどになる。初めて来たときは人とすれ違うことが稀であったのであるが、い…
歴史とグルメを巡る 東京十社さんぽガイド 日常

歴史とグルメを巡る 東京十社さんぽガイド

東京には、明治天皇が定めた「東京十社」と呼ばれる神社があります。格式が高く、歴史や御利益もそれぞれに特徴があり、神社好きはもちろん、東京観光にもおすすめのコースです。この記事では、1日〜2日で回れるルート、所要時間、おすすめの時期、周辺グルメ情報まで詳しくご紹介します! 東京十社とは? 明治天皇が東…
ON THE ROAD 終わりなき旅 赤坂氷川神社 日常

ON THE ROAD 終わりなき旅 赤坂氷川神社

ON THE ROAD ~終わりなき旅~ 神社レポート - 赤坂氷川神社 港区赤坂に事務所を開設してから、毎月1日に参拝している赤坂氷川神社。この神社の主祭神は、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむぢのみこと)であり、実は、私の事務所の氏神様でもあり…
ON THE ROAD 終わりなき旅 根津神社 日常

ON THE ROAD 終わりなき旅 根津神社

東京都文京区に佇む根津神社。長い歴史を誇るこの神社は、訪れる人々に静けさと安らぎを与えてくれる。

境内を歩くと、まず目に飛び込んでくるのは、美しく整えられたつつじの植栽。春になると、境内は色とりどりのつつじで彩られ、その鮮やかさはまるで絵画のよう。風に揺れる花々の中を歩けば、まるで別世界に迷い込んだかのような気分になる。
ON THE ROAD 終わりなき旅 亀戸天神社 日常

ON THE ROAD 終わりなき旅 亀戸天神社

東京の下町に、学問の神様・菅原道真公をお祀りする「亀戸天神社」があります。福岡の太宰府天満宮と深いつながりがあり、“東京の太宰府”とも呼ばれるこの神社は、受験シーズンになると多くの参拝者で賑わいます。