税務関係

税務調査対策、決算前に確認すべきポイント! 税務関係

税務調査対策、決算前に確認すべきポイント!

9月は多くの企業にとって決算準備が本格化する時期です。また、この時期から税務調査も本格的に行われます。
税務調査に備えるためには、事前の準備が欠かせません。この記事では、9月以降の本格的に行われる税務調査対策として確認すべきポイントを詳しく解説します。
みちくさ⑦ 税務調査対象の決め方 税務関係

みちくさ⑦ 税務調査対象の決め方

税務調査の今昔物語③ 税務調査の対象となる企業は? 財務諸表からの分析によるものが多いが、そこに様々な情報を併せて調査対象法人を選定することになります。以前は申告書から主要科目の推移、分析を実際に記述して判断していったものですが、現在は基本的にはコンピューターシステムに読み込ませPCが分析しています…
みちくさ⑥ ペーパーレス化で変わる調査体制 税務関係

みちくさ⑥ ペーパーレス化で変わる調査体制

税務調査の今昔物語② 税務調査とは、適正公平な課税の実現の一環として行われます。そして、税務調査の根本は不正計算の把握ということにあります。税金の負担を逃れようとする悪質な納税者に対して、適切な調査体制を編成し、厳正な調査を実施することとしています。 私が税務署に勤務を始めたのは、昭和56年(198…
みちくさ⑤ 電子帳簿保存法って? 税務関係

みちくさ⑤ 電子帳簿保存法って?

税務調査の今昔物語 もともと、帳簿等は紙により保存することなっています。しかし、最近では電子データによるやり取りが増え、帳簿の記録管理についても会計ソフトが進歩しています。ここで注目されるのが『電子帳簿保存法』という法律です。 昨今、電子帳簿保存が取り上げられていますが、そもそもこの『電子帳簿保存法…
みちくさ④ ギャンブルと税金 税務関係

みちくさ④ ギャンブルと税金

ギャンブルは資産運用!? 以前から気になっていた事件があります。 あるサラリーマンが競馬の馬券払戻金を申告していなかったとして脱税の罪に問われ検察から起訴されていた事件の公判で大阪地裁において判決が出されました。一介のサラリーマンが競馬というギャンブルで得た利益を申告しなかったということで査察が着手…
みちくさ③ コロナの前後で変わったこと 税務関係

みちくさ③ コロナの前後で変わったこと

調査件数 新型コロナウィルスが5類となったことにより日常が平常に戻りコロナ前と変わらない日がやってくるのでしょう。さて、税務当局は7月の定期人事異動も終わり新たな事務年度が始まります。 そして、新型コロナウィルスが5類となったことにより税務調査も以前のような件数になるのであろう。では、税務調査の推移…
みちくさ② 人事異動のタイミング 税務関係

みちくさ② 人事異動のタイミング

人事異動1 関東地方も本格的な梅雨に入り湿気の多いジメジメ天気が続いたり、その合間にはからっとした晴天の日は真夏日であったりと体調には気を付けなくてはと思うものです。さて、7月となり事務年度も終わろうとしています。事務年度とは?税務当局の事務年度は毎年7月から翌年6月となっていて定期人事異動は7月1…
みちくさ 税務関係のこぼれ話  税務関係

みちくさ 税務関係のこぼれ話 

 令和5年6月14日に国税庁が脱税事件の状況について、コロナ禍での調査制約が緩和されたことから4年ぶりに増加し、脱税事件の告発103件(前年度比28件増)、脱税額は約100億円(同39億円増)だったと発表した。  内容としては、消費税の不正還付、暗号資産取引で得た利益を海外の会社に付け替え事案などが…
CROSSROAD税務対策事務所について 税務関係

CROSSROAD税務対策事務所について

CROSSROAD 税務対策事務所は、経験豊富な国税OBが税金のご相談を承ります。 一般的な会計業務の委託はもちろんのこと、税務調査についての知識や税務対策、模擬税務調査の実施は特に特異な業務となります。 以下のようなお悩みを抱えている際は、ぜひお気軽にご連絡ください。 税務調査に入られたことがある…